起業・開業に役立つ「Googleマイビジネスの無料ウェブサイト」
起業した!開業した!
または起業する!開業する!
といった夢溢ルル方々で、Webサイト(ホームページ)どうしよう?とお悩みの方。
また、「ちっ、ホームページ?高いんだろ?いらねえよそんなもん・・・でも最近何だかお客さん減ってきててやっぱりいるかも・・・」なんて方。
そんな方々にとてもオススメなのが「Googleマイビジネスの無料ウェブサイト」です。
ん?Googleマイビジネス?って方は下記のボタンリンクでGoogleマイビジネスページをざっとでもご覧下さい。
Googleマイビジネスは、今やWeb集客の王様であり、無料で登録できるGoogleのサービスです。
そんなマイビジネスの機能の一つ、「Googleマイビジネスの無料ウェブサイト」。
今回はその作り方を実際の画面とともに解説していきます。※前提としてGoogleマイビジネスに登録して既に基本情報も入力されてることとします。
目次
実は既に出来上がってるウェブサイト!
いきなりですが、Googleマイビジネスに登録し、基本情報を登録すると、既に自動でウェブサイトは出来てるんです!
画面左のメニューの「ウェブサイト」をクリックしてみて下さい。

すると、こんな風に出来上がってます。おそるべしGoogle。
このまま画面右上の公開ボタンを押しても良いのですが、どうせなら集客に繋がるよう、簡単なのでカスタマイズして公開しましょう。
まずはお好みのテーマで全体の雰囲気を決める
まずは、全体の雰囲気を決めるテーマを選択します。
赤枠の「テーマ」をクリック。

するとテーマがズラッと出てきますので、クリックしてみましょう。

文字の色やボタンの色、また文字のフォントなどが変化し、ガラッと違った印象になります。
ご自身のビジネスに近いテーマを選びましょう。
最重要な情報の編集
そして、ここからが、最も重要な「編集」です。
この 「編集」 ではビジネスの詳細情報を記入できます。
つまり、ここの情報が、Google検索で表示されるかどうかの大きなポイントになります。
ここに何の情報もないと、せっかくホームページを作っても誰にも見つけてもらえません。
メインボタンの設定
まずはウェブサイトのメインとなる「ボタン」機能を何に使うか選べます。
これもビジネス内容に合わせて設定しましょう。

「ヘッドライン」「説明」「概要の見出し」
ボタンの設定の次は、「ヘッドライン」「説明」「概要の見出し」と続けていきます。こちらもビジネス内容に合わせてカスタムすることが可能です。

最重要な「概要の本文」
そして「編集」の最後、最も重要なのが「概要の本文」です。上記の項目までは、言わば簡単な作業で、同業他社がいる場合、そんなに差を付けることが出来ませんが、この「概要の本文」では書き方次第で、他社より検索されやすくすることが出来ます。
自分のビジネスが検索されるであろう「キーワード」を意識して、詳細に書き込みましょう。

「ギャラリー」への写真のアップロードと注意点
写真をウェブサイトの「ギャラリー」に追加できますので、観てもらいたい写真があれば投稿して追加しましょう。
ただ、一度追加すると、やっぱりやめたと思った時、削除の仕方に戸惑うかもしれません。
そんな時は、マイビジネス左メニューの写真をクリックして、消したい写真をクリック、右上のゴミ箱アイコンをクリックして削除すれば、ウェブサイトの写真も削除されます。

また、ウェブサイトに追加した画像は、マイビジネスの写真欄にも表示されますので、一度ウェブサイトを公開したら、マイビジネスではどのように見えてるかチェックするのをオススメします。
投稿は継続的に
ここまで出来たら、あとは「投稿」機能の活用ができればベストです。

「投稿」はGoogleも積極的に推奨しており、日々の最新情報やお得情報を投稿することで、Webユーザーの目に留まる機会が増えやすくなります。この「投稿」もマイビジネス、ウェブサイトどちらにも反映されます。
公開
あとは、「その他」から、「今すぐ公開」をクリックすれば完了です。

ちなみに、僕が試しに作成してみたものがこちらです。(公開はしてませんよ)

まとめ
いかがでしょうか?
こんな機能が無料なんて、あらためて驚愕です。
もちろん無料なので出来ることはこれだけ、とも言えますが、ホームページが”ない”と”ある”では大違いです。
ましてやWeb集客の王様、Googleマイビジネスと連動してるので、作ったけど観てもらえないホームページ持っているより、よっぽど強力なホームページと言えます。
まだホームページをお持ちでない方は、是非「Googleマイビジネスの無料ウェブサイト」をご検討ください!