Googleマイビジネスのストリートビュー変更方法(バーチャルツアー・360°ビュー)
目次
「360°ビュー」「バーチャルツアー」とは?
Google検索(Googleマップ検索)に出てくる「360°ビュー」とは、Googleマイビジネスの管理画面にある「360」のことで、どちらも「Googleストリートビュー」に登録されてる360度画像のことを指します。
Googleマイビジネスのホーム画面には「バーチャルツアー」と表示されていますが、これもストリートビューのことを指します。
初期設定ではGoogleの撮影したストリートビュー
Googleマイビジネスの初期設定では、マイビジネスに登録してある住所のストリートビューがGoogleによって割り当てられます。

Googleストリートビューは、Googleが公道を撮影した360度画像なので、マイビジネスの初期設定では外観のストリートビューがマイビジネスの「360°ビュー」となります。
ストリートビューの住所が違うので変更したい場合
この「360°ビュー」の場所が、明らかにマイビジネスの住所と違う場合があります。
この場合は、Googleに申請することで変更してもらえます。
申請方法は、Googleマイビジネスの管理画面で「情報」をクリック。
住所の左にありペンマークをクリック。

次に出てきた画面で赤いピンマークを確認します。ピンの位置が間違ってる場合はドラッグして正しい位置に修正し、「適用」をクリックすると完了です。

ストリートビューが気に入らないので変更したい場合
Googleの撮影したストリートビューに写っている店舗や施設が、曇天だったり見えにくかったり、何か障害物で隠れてたりして気に入らない場合があります。
Googleは数年おきに順次再撮影を行っているようですが、こちらから依頼することは基本的に出来ません。
どうしても変更したい場合は、Googleストリートビュー認定フォトグラファーである業者さんに依頼するしかありません。ただ、お金は掛かりますが、その分Googleと違って、どんな感じで撮って欲しいかなどの融通が効きますので、納得のいく外観及び店内のストリートビューをマイビジネスに登録出来ます。
新規オープンでストリートビューに店舗が写っていない場合
新規オープンの店舗や施設の場合にもGoogleストリートビューが割り当てられるますが、当然オープン前のストリートビューになりますので、住所は合ってるけど何も写ってなかったり、別の店舗のままだったりします。
これはGoogleマイビジネス上でもユーザーに誤解を招きますので、早めにストリートビュー撮影可能な業者さんに依頼するのが良いかと思われます。
まとめ
以上、Googleマイビジネスの360°ビューの変更方法について、ケース別に取り上げました。
せっかくユーザーがGoogleマイビジネスを観てくれたのに、誤解を与えてユーザーが離れてしまわないよう、ぜひ正しく魅力的なストリートビューをご検討ください!
Googleマイビジネス関連記事