ドローン360度撮影によるGoogleストリートビュー
本日は、地上の(通常の)ストリートビューではなく、
ドローンによる空からのストリートビュー(360度画像)事例と、ドローンによるストリートビューのメリットをご紹介します。
目次
ドローンによるストリートビュー事例
【宿泊施設】周辺の自然環境も取り込んだストリートビュー
複数の施設で構成されるこの宿泊施設は、360度写真にすることで、施設の全容はもちろん、周辺の豊かな自然も視覚的にアピールできます。
文章や通常の写真だけでは伝えきれない環境を含む全体像を表現可能です。
【観光地】地上からは伝えきれない山城と夕焼けの美しさ
山城と町と自然が作り出す美しさは、近すぎても、遠すぎても魅力を伝えきれません。ドローンによる自由な視点が、誰もみたことのない美しさを見せてくれます。
【文化遺産】空撮でしか伝わらない前方後円墳と、その町の姿
前方後円墳の形状は空撮でしか表現することが出来ないものであり、また360度写真にすることで、その文化遺産を持つ町の姿も捉えることが出来ます。普段の生活では中々イメージ出来ない町の鳥瞰は、町全体に新たな視点を加え、住民のみならず外部の人々への町の魅力発信として利用できます。
【自然】陸からでは表現できない神聖な岩場の立体感
事例:沖縄県南城市の龍宮神
神秘的な岩の立体感(輪郭と上部)と美しい海が収まるポイントは、ドローンでしか辿り着けない微妙な高さでした。人間の背丈より少し上、そして陸の端より少し前というポイントでの360度撮影によって、通常の写真では伝えきれない神聖な岩場の立体感を表現できます。
ドローンによるストリートビューのメリット
店舗の場合
- Googleマイビジネスへ登録することで、他店との差別化を図れます。
- 店内を俯瞰から撮影することで、店舗全体のイメージを表現できます。
- 地面のストリートビューからでは伝えきれない店の外観イメージを表現できます。
- わかりにくい店舗の場合、周辺の情報とともに表現できるので、ナビの補助になります。
施設の場合
- Googleマイビジネスへ登録することで、施設案内として利用できます。
- 地面のストリートビューからでは伝えきれない規模感を表現できます。
- 屋外施設も伴う場合、周辺の全体像を撮影することで、利用者が直感的に理解できる経路案内に利用できます。
- 空撮イメージで競合他施設との差別化を図れます
観光地の場合
- Googleマイビジネスへ登録することで、施設案内として利用できます。
- 地面のストリートビューからでは伝えきれない全体のイメージ、規模感を表現できます。
- 魅力的な空撮ストリートビューで、訴求力向上を図れます。
- 地理や歴史など教育現場で資料として活用できます。
まとめ
以上、宿泊施設、観光地、文化遺産、自然と事例をあげてきましたが、ドローン空撮による360度写真にしか表現できないことはまだまだたくさんあります。
ドローンによる360度画像は、今後Googleストリートビューにとどまらず、観光、教育、福祉など様々なVRコンテンツとしても普及していくことと思われます。
ドローンに限らず、VR制作やストリートビューについてのご相談は、お気軽にヒラガナ360までお問い合わせ下さい!