Googleストリートビューで館内ツアー可能な日本の美術館
今回はあまり多くの人には知られてませんが、驚くべき日本の有名美術館の館内ストリートビューをご紹介いたします!
まずは、やはり岡山が世界に誇る美術館、大原美術館です。
大原美術館には何度か訪れているので、ついつい探してしまったイタリアの画家、モディリアーニの肖像画です。
ほんと凄いですね。絵画に矢印で近づけば絵画を大きく見れます。矢印で館内を移動できます。これを閲覧できてることに驚きです。
バーチャル鑑賞にはもちろん、観光などの下調べにはもってこいです。また、外国の方や、体が不自由で外に出かけることが出来ない方などは、ヘッドマウントディスプレイを装着して、バーチャルツアーを楽しむことが出来き、あらためてストリートビューの素晴らしさを実感できます。
Googleが公開してる美術館は他にも色々あります。
石川県輪島漆芸美術館
国立西洋美術館
島根県立美術館
東京国立近代美術館
などなど。
さらに、博物館などの施設もGoogleストリートビューが公開されているんです。
他にも様々な施設を、Googleストリービューで体験することが出来ます。
Googleの「Art and Culture」という公式ページに紹介されてますので、興味ある方は是非一度覗いてみて下さい!
Googleの「Art and Culture」 日本特集のリンクはこちら。
ただ個人的には、全体的にカメラ位置が少し低くて残念なところもありました。もうちょっと絵画目線で撮影されてたら尚良かったなと思います。ただ、そんなことは差し引いても、とにかくストリートビューは凄いなと改めて驚く次第であります。