Youtube自動翻訳機能で、海外ニュース、洋楽、360度VR動画を堪能!
みなさん、Youtubeに「自動翻訳機能」があるのをご存知でしょうか?
これが本当に凄い!
驚くべき機能なんです!
これがあれば海外ニュースも日本語に自動翻訳してくれるので、コロナ関連の海外ニュースをチェックすることも可能です。
また、海外の音楽や美しい動画なども自動翻訳してくれますので、歌詞や解説の意味も理解しやすく、これまで以上に海外動画が楽しめます。
では、まずはYoutubeで海外の動画を日本語に自動翻訳する方法をお伝えします。(字幕設定がそもそもされていない動画は対象外です)
Youtubeで海外の動画を日本語に自動翻訳する方法
字幕ボタンをクリック
まず、Youtubeの海外の動画にアクセスします。
事例は、イギリスのBBCニュースです。

画面右下に並ぶアイコンの一番左の字幕ボタンをクリック。すると字幕が画面に現れます。

設定ボタンから日本語を選択
字幕が出たら、次に字幕ボタンの隣にある、設定ボタン(歯車マーク)をクリック。

そうすると、メニューが出てくるので「字幕」をクリック。次に「自動翻訳」をクリック。すると言語が選べますので「日本語」を選択。(言語選択では一番下が日本語になっています)



以上の設定が完了すると、先程の字幕が日本語に変わります。

ジョン・レノン「イマジン」を日本語字幕で
同じ要領で、ジョン・レノンの「イマジン」も日本語に自動翻訳できました。

コロナニュースからイマジンを聞いてしまうとグッと心に刺さります。
「ノイシュバンシュタイン城」の解説を日本語で
360度空撮VR動画で観るノイシュバンシュタイン城の解説も日本語字幕に出来ます。
ディズニーランドのシンデレラ城のモデルとも言われてるノイシュバンシュタイン城の空撮VRを是非堪能してみて下さい!
まとめ
Youtubeの自動翻訳機能、凄いですね。
これで、自粛中でも海外の動画を日本語字幕付きで見て回ることが可能です。
勉強も遊びも、世界の動画を理解できれば格段に世界が広く深くなります。
みなさんも是非!